
クリーンセンターでは、刈谷市・知立市の家庭から排出される可燃ごみ及び粗大ごみと、事業系一般廃棄物を処理しています。
住所:刈谷市半城土町東田46番地
電話:0566-21-5389
受付日:平日及び土曜日(祝日含む。)
(年末年始は除きます。)
受付時間:8時30分~12時 13時~16時

ライブカメラ映像について
クリーンセンターの混雑状況をお知らせするため、ライブカメラ映像の配信を開始しました。
ごみを搬入する場合は、以下のページをご覧いただき、搬入の分散化にご協力をお願いします。
捨てる前に!あなたもジモティーを使って「リユース」してみませんか?
刈谷市が令和4年12月22日に株式会社ジモティーと連携と協力に関する協定を締結しました。 「ジモティー」は、月間で1,000万人以上が利用する、日本全国各地域のさまざまな地元情報が掲載される掲示板サイトです。 家庭で不要になった家具や家電などを、必要な人へ譲渡・販売することができます。 まだ使える粗大ごみはクリーンセンターに搬入する前に、ジモティーを活用してリユースを検討してみてはいかがでしょうか。 リチウムイオン電池等の分別の徹底にご協力ください近年、クリーンセンターの焼却施設及び破砕施設において発火事故が増加しております。
画像出典元「(公財)日本容器包装リサイクル協会」 市民の皆様へごみを捨てる際は、リチウムイオン電池など小型充電式電池を外してから出してください。 ごみの事前分別の徹底について最近、クリーンセンターにごみを搬入した後に分別作業をする方が多く、スムーズなごみの受入に支障が生じています。 ごみを搬入される場合は、ご家庭での事前分別にご協力をお願いします。
おもちゃについて、電池を抜いたことが確認できるようにカバーや蓋を外した状態でお持ち込みください。 傘の分別方法等については、「ごみの事前分別にご協力ください(PDF)」をご参照ください。 一般家庭から出るごみについて一般家庭から出るごみの持ち込みに係る基本的な内容をとりまとめた啓発用チラシを作成しました。 クリーセンターへの搬入を検討されている方は、事前にチラシをご確認ください。 事業所から出るごみについて事業活動に伴って生じたごみは、産業廃棄物と事業系一般廃棄物に分けられます。 事業系一般廃棄物はクリーンセンターで受入できますが、産業廃棄物は受入できません。 混雑予想カレンダー最近、月曜日や土曜日のごみの自己搬入が非常に多くなっており、クリーンセンター内が大変混雑することがあります。 受付時間
クリーンセンターへよくある質問クリーンセンターからのお願い
料金
家電4品目の処分について家電4品目の対象製品(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の処分については、以下のページをご覧ください。 受付できるごみ・受付できないごみ
ごみの持ち込み時のルートごみの持ち込み時のルートは下記のとおりです。事前分別を徹底してから搬入をお願いします。 処理フローキッズページ小学生がごみの処理について学べるよう「キッズページ」を作成しました。 クリーンセンター施設見学クリーンセンターでは、ごみ処理施設への理解を深めてもらうため、施設見学の受入を行っています。 小学生を対象に、施設見学コースやごみ処理施設の設備を紹介します。 計量カード関係(令和3年4月1日より押印不要です)
維持管理計画維持管理状況記録環境測定結果リンク |